ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

冊子「昆虫の採集と標本作成」とペットボトル用吸虫管のセット

更新日:2025年9月23日更新 印刷ページ表示

1

・価格:1000円

・説明:豊田ホタルの里ミュージアム作成の自然ガイドシリーズ「No.4 昆虫の採集と標本作成」及び「ペットボトル用吸虫管」のセットです。
冊子「自然ガイドシリーズNo.4昆虫の採集と標本作成」と豊田ホタルの里ミュージアムオリジナルの3Dプリンターで作成したペットボトルに装着できる吸虫管です。ペットボトルは付きません。従来の吸虫管とは違い、捕虫容器としてどこでも手に入るペットボトルが使えることで数用意できるだけでなく、容器の取り換えが容易なので衛生的な使用ができます。また、よく飛び回る小さな昆虫などの場合、ペットボトルに蓋をした上で冷凍して、ハサミでペットボトルを切ってエタノールなどを入れてソーティングするなどの使用が可能で、コンタミを防ぎ、これまでの吸虫管ではできなかった使用方法が可能です。また、容器が軽いので長時間の使用で負担があまりなく、ガラスなどを使っていないので安全です。さらに、マスクを使用したフィルターが付属しています(予備1つ)。使い捨てマスクを使用しているので、マスクを取り換えることで衛生的な使用がさらに高まります(グルーガンが必要です)。チューブには水槽用のエアーチューブを使用していますので、折れて空気が吸えないということはありませんし、どこでも売っていますので定期的な交換が可能です。また、太いチューブを長時間片方の顎でくわえると顎の関節を痛めることがありますが、チューブが細いのでその影響も少なくできます。さらに、吸う力が弱い方のために先を細くできる蓋が2つついていますので、先を切って使用することで吸う力を上げることができます。また、捕まえた虫が逃げないように中に返しがついていますが、もし口が空いたままが嫌な方は蓋としても使えます。ストラップはゴム製なので伸縮自在で、長さを調節できますので、子供でも使えます。チューブはチューブフォルダーがついていますので、そこに固定することで吸い口が地面に付いたりするような不衛生なことが起こりにくいつくりになっています。


※在庫がない場合がありますので、事前にご連絡ください。

 

1


現在地 トップページ > 豊田ホタルの里ミュージアム ・下関市立自然史博物館 > 刊行物 > その他 > 冊子「昆虫の採集と標本作成」とペットボトル用吸虫管のセット